一昨日ミーティングでアウフヘーベンって言葉使ったのだけど、スタッフの女子全員がポカンとしてて、説明と西洋哲学と日本的哲学の話を3-5分ぐらいではなした(笑)
とても大切な話しようとしたら、不意に泣いちゃったから、普段使わなくなった
、自分の内側の言葉が出てきたんだよね。
そして、今日ひとちゃんから他の界隈で本当に普通に使われてる!ってメールがきて。
ああ、そうだ、フレグランス広める時にはこの言葉使えないんだと知らず知らずのうちに封印したんだなと思った。
でも、僕が作るもの達って、形而上的なところからの光を道標に日本的な感性で現実世界に創造してきたもの達なのだよね。
だからこそ、無限大の可能性を持ってるし、まったく他と違う独自の製品になる。
という事で、
こういう言葉も出したくて、
これから書いてきますー。
秋だしねー!