パチュリ栽培中〜。

バリバリー研究室ではさまざまな実験をやっています(^^)

まだ、日本では手に入らないパチュリも

「常温抽出した~い!!」と
今年は栽培を始めました♪
 
v1
 
現在よっしー家、兼業農家のスタッフ服部君の家、九州の農家さんの土地二つの4箇所で栽培中です♪

葉っぱ手で触るだけで、ああパチュリなにおいがします(^^)

たくさんとれたらいいなぁ。

文献によるとパチュリは発酵させて蒸留するらしいのです
ただ、そのままでも充分いい香りという情報もあり(^^)
できてから、直接漬けるのか、発酵させるのか
それも今年実験していきます。

 
v2
 
 

一鉢は実験で個植えで行ってます(^^)p

 
v3

うちのほったらかしのお庭ではしそもたくさんできています♪
あれ、ぱちゅりもシソ科だし、これで抽出してもいいんじゃないか・・・??
ということで、今度つけこんでみますぅ(^^)

v4

パチュリは挿し芽で増やすみたいでして(^^)
ちぎった茎を水に漬けておいて根っこが出たところです。
なるべく生育してくれるように、酵素使ったり、配置を工夫したりいろいろとやってます。

v5
 

最後に、、、うちに生えているベチバーさんたち。
今植えて10ヶ月ぐらいかな?
ちょっとしっかりしてきました。
1年半~2年ぐらいでしっかりとした株になるそうなので、
楽しみにまってまーす♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です