お茶の花のフレグランス?!

【お茶の花のフレグランス?!】
うちのブランドバリバリーでは既存のフレグランスの枠を超えて研究開発しているのですが。
緑茶やほうじ茶のフレグランスも非加熱で開発しています(^^)
先日いくちゃんの作った、ほうじ茶と○○○のブレンドの香りが素晴らしくて。。。
いろいろと精油と組み合わせると面白い香りになりそうです。
そして、このお茶なのですが
先日素晴らしい人に出会うことが出来ました~(^^)
なんと日本茶の在来種を自然栽培で栽培している人。
これとてもすごいですよ。
日本のお茶はほとんどやぶきた茶といって一種類のお茶を接ぎ木で増やしたもの。
つまり遺伝子がおんなじのものなんですよね。
で、在来種はその土地で生まれて何代も経ているので
その土地ならでは、その土地で一番美味しくなるお茶になってる。
そして畑ごとに味が違うー!
そして、お茶として入れると味は地味だけど
香りはかなり芳醇なそうなんです。
というか先日から飲んでいて、本当にいい香り(^^)
これを今度抽出にしてフェアリーフレグランスに入れていきます♫
そしてそして
お茶の花の香りも採れるみたい!!
ネロリみたいな香りがするんだそう!
お茶の花って、普通葉っぱの成長のために咲かないようにするらしいんですよね。
でも、ここは命のままに栽培してるから咲かせてるらしいです。
9-11月に摘みに行かせていただく約束もしました♫

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です